こんにちは!白井くまです!
今回は『PERFUMERY(パフューマリー)』を紹介したいと思います!
そもそもPERFUMERY(パフューマリー)とは…
ラグジュアリー香水ブランドのオーナーとなり、最高の香水ブランドへと成長するための新たなフレグランスの研究開発をするコンボ系のワーカープレイスメントゲーム*1です。
プレイヤーはより高級なブランド価値を持った香水を作ることを目指します。
実際の調香師さんに監修を受けてフレーバーを作成しているよ
PERFUMERY(パフューマリー)のゲーム情報
プレイ人数 | 2〜4人 |
---|---|
プレイ時間 | 40〜60分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
デザイナー | 戸塚中央 |
レシピカード(40枚) / パフュームカード(40枚) / ノートタイル(12個) / ストックヤードタイル(12個) / アクションタイル2種類(各1個) / カード獲得アクションタイル(5個) / 初期資金カード(4枚) / スタートプレイヤーマーカー(1個) / 早見表(4枚) / 調香師コマ(12個) / フローラルエッセンストークン(24個) / グリーンエッセンストークン(18個) / アニマルエッセンストークン(16個) / シンセティックエッセンストークン(12個)
ゲームの準備
場の準備
「パフュームカード」「レシピカード」「カード獲得アクションタイル」「アクションタイル」「次世代スタートプレイヤーマーカー」「エッセンストークン」を使用して場の準備をします。
パフュームカードとレシピカードはⅠ・Ⅱ・Ⅲごとにシャッフルし、上からⅠ→Ⅱ→Ⅲとなるように重ねて山札にします。
プレイヤーの準備
「調香師コマ」「ノートタイル」「ストックヤードタイル」「初期資金カード」「早見表」を受け取ります。
調香師コマは3つ受け取り、2つは手元に置き、1つは調香師駒獲得アクションスペースに置いておきます。
ノートタイルは左からTOP→MIDDLE→BASEの順で並べ、その上に同じ種類のストックヤードタイルを並べます。
スタートプレイヤーは「スタートプレイヤーマーカー」を受け取ってね
ゲームの簡単な流れ
ラウンドでは3つのフェイズを順番に行います。
- 開発フェイズ
- 調香フェイズ
- クリーンアップフェイズ
ゲームの終了と勝利
クリーンアップフェイズで「パフュームカード」と「レシピカード」が無くなった、次のラウンドが最終ラウンドとなります。
最終ラウンドの調香フェイズが終了したらゲームが終了します。
パフュームカードのブランド価値の合計が最も多い人の勝ちです。
各フェイズの簡単な説明
開発フェイズ
スタートプレイヤーマーカーを持っている人から手番を行います。
手番では自分の調香師コマを1つずつアクションスペースに置いてアクションを行います。
各アクションスペースに置ける調香師コマの数は決まってるよ
アクションスペースは7種類あります。
- カード獲得アクション
- ノートアクション
- レシピ並び替えアクション
- 保存スペースへのエッセンスアクション
- フローラル/シンセティックエッセンス獲得アクション
- 調香師獲得アクション
- スタートプレイヤーマーカー獲得アクション
これを繰り返し、全員がアクションを行えなくなったら調香フェイズに移ります。
また、カードを捨てる時はカード獲得アクションタイルの下の最もカード数が少ない列から右から順番に場に並べていきます。
初期資金カードやレシピカード、パフュームカードは全て同じ方法で捨てるよ
カード獲得アクション
調香師コマを置いたタイルの上下に並ぶカードとマーカーを全て獲得します。
その際、次世代スタートプレイヤーマーカーを獲得したらスタートプレイヤーマーカーを所持している人から受け取ります。
手札は7枚まで持てるよ
ノートアクション
調香師コマを置いた自分のノートタイルとストックヤードタイルの間に手札からレシピカードを設置できます。
設置する時は、配置するカード以上の価値を持つカードを手札から場に捨てます。
同じ列なら1度に複数のレシピカードを設置できるよ
レシピ並び替えアクション
自分の設置してあるレシピカード1枚を好きな位置に移動できます。
保存スペースへのエッセンスアクション
製造済みの自分のパフュームカードの空いている保存スペースに対応するエッセンスを1つ補充できます。
フローラル/シンセティックエッセンス獲得アクション
フローラルエッセンスかシンセティックエッセンスを1つ獲得して、自分の好きなストックヤードタイルに置きます。
フローラルエッセンスは無料ですが、シンセティックエッセンスは価値が5以上のカードを場に捨てる必要があります。
シンセティックエッセンスは全てのエッセンスの代わりとして使えるよ
調香師獲得アクション
価値が7以上のカードを場に捨てることで、3つ目の調香師コマを獲得できます。
3つ目の調香師は次のラウンドから使えるようになるよ
スタートプレイヤーマーカー獲得アクション
スタートプレイヤーマーカーを持っている人から受け取ります。
調香フェイズ
このフェイズは全員が同時に4つの過程を順番に行います。
- 調香フェイズ
- 製造フェイズ
- 保存フェイズ
- 揮発フェイズ
調香フェイズ
自分の3つすべてのノートタイルからストックヤードタイルに向かって1つずつ効果を使用してエッセンスを上のカードへ移動させながら調香していきます。
効果は抽出と調合の2種類あります。
- 抽出はエッセンスを獲得する
- 調合は左側のエッセンスを支払うことで、右側のエッセンスを獲得する
使用したくないレシピカードの効果は使用しなくてもいいよ
製造フェイズ
パフュームカードに記載された製造に必要なエッセンスを支払うことで香水を製造します。
その際、各ストックヤードタイルか保存スペースにあるエッセンスを使用します。
保存スペースにあるエッセンスは「TOP」「MIDDLE」「BASE」のいずれか好きな場所のエッセンスとして使用できるよ
保存フェイズ
自分のストックヤードタイルに残っているエッセンスをパフュームカードの保存スペースに移動することで保存できます。
揮発フェイズ
自分の各ストックヤードタイルに残っているエッセンス全てを破棄します。
クリーンアップフェイズ
このフェイズも全員が同時に行います。
まずアクションスペースにある調香師コマを回収します。
次にパフュームカードとレシピカードを山札から場に補充します。
山札に近い順から並べるよ
その後、次世スタートプレイヤーマーカーをカード獲得タイルの下の最もカード数が少ない列に並べます。
得点計算
最終ラウンドの調香フェイズが終了したら得点計算をします。
自分が製造したパフュームカードに書かれたブランド価値を合計します。
合計した結果、ブランド価値が最も多い人の勝ちです。
感想
盛りだくさんなシステム!
ドラフト×コンボ×ワーカープレイスメントというシステム盛りだくさんなゲームです!
個人的には好きなシステムだらけなのでとてもテンション上がるゲームです!
また、全てのシステムが綺麗に噛み合っていて、悩みどころは多いものの意外と軽いゲームだと思いました!
コンボが楽しい!
レシピカードを増やしたり移動したりしてコンボの組み立てを考えるのがとても楽しいです!
できたエッセンスを無駄にしないで香水をたくさん作れるととても気持ちがいいです!
後半になるにつれ、勢いも増していくので最後まで思う存分コンボを楽しめます!
カードの捨て方が新しい!
捨てたカードが新しく場に並ぶという変則ドラフトのシステムが新しいです!
相手がほしいカードや有利になるカードを捨てたくないけど、コストを支払うために捨てなきゃいけない...などかなり悩ましいです!
逆に相手が捨てたカードのおかげで一気に手札が増えたり、状況が有利になったりするのも面白いと思いました!
全体的におしゃれ!
アートワークやコンポーネントがとてもおしゃれです!
高級フレグランスを開発するゲームというだけあって、イラストはもちろん、色使いも高級感溢れていて個人的にとても好きです!
エッセンストークンや調香師コマなど見た目でも楽しめるゲームだと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます!