こんにちは!白井くまです!
今回は『ぴっぐテン』を紹介したいと思います!
そもそもぴっぐテンとは…
合計がちょうど「10」になるようにカードを出していくカードゲームです。
プレイヤーはたくさんカードを集めることを目指します。
ぴっぐテンゲーム情報
プレイ人数 | 2〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 15〜20分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
デザイナー | Ayelet Pnueli |
内容物
カード(80枚)
ゲームの準備
全員に3枚ずつカードを配り、残りは補充用のカードの山にします。
ゲームの簡単な流れ
自分の番では2つのアクションを順番に実行します。
- カードを出す
- 手札を補充する
ゲームの終了と勝利
全員の手札が無くなったらゲームが終了します。
最も多くのカードを集めた人の勝ちです。
各フェイズの簡単な説明
カードを出す
手札から場にカードを1枚出します。
場のカードの合計が「10」になった場合は「ぴっぐテン!」と言って場のカードを全て取ります。
もし、「10」を超えてしまった場合は、前の人が場のカードを全て取ります。
前の人が出したカードまたは、場のカードの合計と同じ数字のカードを出した場合は、出したカードに書かれた数字をそのまま場の合計にすることも出来るよ
手札を補充する
補充用の山から手札にカードを1枚補充します。
補充用の山が無くなっても全員の手札が無くなるまでゲームは続けるよ
感想
最初は「10」にするだけでそんなに盛り上がるのか疑問でしたが、めちゃくちゃ盛り上がってびっくりしました!
単純なルールなのにどうすれば自分で「ぴっぐテン!」と言えるか手札と相談したりと面白いです!
イラストも可愛く、足し算引き算が出来れば遊べるのもいいですね!
短時間で終わるのでもう1回となりやすいゲームです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!